FAQ よくある質問

翻訳専門職大学院(USA)に関する質問

a_q1入学試験を受けて合格した場合、自動的に学校に入学しなければいけないのでしょうか?

a_a1合否判定後、入学を希望の場合のみ、改めて入学申込書をご提出いただきます。入学の意思決定は合否判定後で結構です。


a_q1科目の履修順序及び時期は決まっているのでしょうか?
それとも学生の都合や好みで、いつどの科目を履修するか決められるのでしょうか?

a_a1基本的には学生本人の意思で科目を選択し、履修順序を決めることができます。自分で決められず迷った場合は、専属の学習カウンセラーに相談することもできます。


a_q1教材費は、学費に含まれているのでしょうか?

a_a1一部の科目で、翻訳演習のための原書(ペーパーバック)やソフトウエア(翻訳ソフト)の購入が必要となりますが、それ以外は学費に含まれています。

インターネット通信受講(オンライン受講)に関する質問

a_q1インターネットで聴講する音声講義は、日時が決まっているのでしょうか?

a_a1音声講義は、あらかじめ収録した音声です。従って、いつでも、何度でも聴講することができます。


a_q1コンピューターがあまり得意ではありません。インターネット受講ができるかどうか不安です。

a_a1基本的には、webサイトの閲覧とe-mailの送受信ができれば問題ありません。操作上、わからないことがあれば電話およびe-mailで質問にも対応しています。実務の世界ではコンピューターの活用は必須ですので、インターネット受講を通して翻訳学習と同時に操作スキルも習得してしまいましょう。


a_q1コンピューターはwindowsでもMacでも問題ありませんでしょうか?

a_a1windowsが望ましいです。Macの場合、文字化けや授業で使用するソフトが対応しない場合があります。


a_q1音声講義をiPhoneなどのスマートフォンやiPodなどで聴くことはできますか?通勤電車の中などで聴けると便利なのですが。

a_a1多くの講座で採用されている音声形式のリアルメディアファイルは、「realplayer for mobile(無料)」を使用することでスマートフォンでも再生できます。また、RealPlayer Converter(無料)を使用することでiPod形式に変換することもできます。